温泉地なう(姉)
遅くなっちゃってごめんね。キャパオーバーしていたのか、画面を開いても言葉が浮かばなかった…立板に水のごとく延々書いていられる私が…。遠方への出張など、苦になっていたことが一区切りついたので、今後はちゃんと毎週書きますね。
今、例の温泉療養地の一室でこれを書いています。部屋の主は、療養に行っています。窓からは山と駐車場しか見えない。夜は相当静かだろうな。こんな山奥の部屋で一人、心細いんじゃないかなぁ…普段一人になることがないから特に。
さっき私も温泉に行って、先月めっちゃのぼせたから今度は7分くらいで出てきたのだけど、それでもクラクラしました。次は5分だな。
100均、いいよねぇ。
うちは近くにあるのがDAISOだから、普段はDAISOで、たまにキャンドゥに行く。キャンドゥは動物モノが多くてつい買い過ぎます。
自分で働くようになって、無印良品やニトリの収納カゴとかも買えるようになったけれど、結局100均の収納小物が便利だなぁって思う今日このごろです。わたし自身、片付けとか収納とか得意じゃないし、一緒に住んでる家族も片付けるのが苦手な人なので、とにかくわかりやすい単純な収納を目指すと、100均って優秀なんですよ。
きのちゃんももうすぐ一人暮らしだから、これからはそんなことを考える楽しみも増えますね。早く遊びに行きたいなぁ〜!!
最近買ったものって何だっけ…と思いながら、Amazonの注文履歴や家計簿アプリを見ていました。
大きい買い物で言えば、先月買ったノイズキャンセリングヘッドフォン🎧はいい買い物でした。飛行機がチョット怖くなくなるという、わたしにとっては重要なメリットがありました。
そのほかだと、一度は手放した「のだめカンタービレ」を買い直したくらいかなぁ。
あ、でも、今日注文して明日届く予定のものがある。届いたらレビューします。
今日はこの辺で。明日続きを書くかも、笑。
きのちゃんは、一人暮らし直前の抱負や期待や不安をどうぞ。